「包括コンタクト診療の問題点」
(山中眼科)


動画版こちらを右クリック(対象をファイルに保存)でダウンロードいただけます。
(WMV形式 容量約11MB ブロードバンド回線の方向けです)
視聴時には一時停止・再生ボタンを随時ご活用いただければ幸いです。




   

コンタクトの診療が包括化になっているのは知っているかい?

     
       
         
         
   

うーん、何となく聞いたことあるわ。

   
       
         
         
    日本の医療財政が破綻しかけているので、医療費を抑制する目的で厚生労働省の指示で平成18年4月から始まったんだよ。    
       
           
         
   

あっ!そういえば、私のコンタクトの診察代金がかなり安くなって良かったわ〜

包括コンタクト診療の詳しいページへ

   
       
         
         
   

コンタクトの診察を希望される患者様のほとんどが包括コンタクト診療になるけど、目に下記のような疾患がある場合は、包括診療ではなく通常の保険診療の適応になるんだよ。      

  1. 新しい疾患の発生の場合

  2. 屈折異常以外の疾患の急性憎悪の場合

  3. 円錐角膜、角膜変形や高度不正乱視の治療の場合

  4. 緑内障や高眼圧症の患者

  5. 網膜硝子体疾患や視神経疾患の患者

  6. 眼内の手術前後や角膜移植前後の患者

  7. 治療用コンタクトレンズを装用する患者

  8. 9歳未満で弱視、斜視、不同視の治療の場合

 

  
         
       
         
   

へぇー、コンタクトの検査ってコンタクト以外のところもしっかり検査しているんだぁー

   
       
   
           
           
   

そうなんだよ。コンタクトの検査の主な目的っていうのは、

 ・コンタクト装用するのに必要な屈折・曲率検査や視力検査。
 または前眼部のアレルギー、角膜内皮細胞の検査、涙液等の検査。
 角膜炎の有無など。

 これらによって、コンタクトを適切に使用出来ているかをチェックしているんだよ。

 そのほか、私が特に気をつけて診ているところは、

 ・視神経網膜に異常がないかを確認する、無散瞳状態での眼底検査。
 もちろん可能な限り周辺部を診ることにもなります。

 ・高眼圧症や緑内障に関係している、眼圧検査。

      これらの検査はとても重要なんだよ。

   
             
         
   

なんで眼底検査って大事なの?
コンタクトで問題なかったら関係ないんじゃないの?

   
       
         
         
     
 

いいや、オプトクン。
まず、眼底検査というのは主に視神経や網膜に異常がないかを診ているんだけど、近視の眼の患者様の場合、全体の3〜5%の確率で網膜剥離が発生する危険性があるといわれているんだよ。

 
       
         
           
           
         
   

私、近視って言われたことあるわ・・・

   
       
         
         
         
             
  あとここ10年で診察してきて顕著になりつつあることなんだけど、
  1つ目は、網膜剥離の発生の低年齢化。 
  (小学高学年〜中学生の患者様でも数名であるが発生している)
  2つ目は、近視・遠視の目は緑内障になりやすいことが判明してきているんだ。
 
コンタクトレンズ希望の初診の患者様で発見された網膜剥離の症例(無自覚無症状)大病院にて緊急手術となり失明の危険性が無事回避される。

   症例1
     
コンタクト診療経過中に発見された正常眼圧緑内障の症例(無自覚無症状)緑内障点眼治療となる。

   症例2

 
             
             
           
    ビックリ!!
近視等(遠視)の私たちの眼と網膜剥離や緑内障って関係あるんだね。
でもそんな重大な病気だったら自覚症状があるんじゃないのかなぁ?
   
           
           
             
         
           
           
早期の場合、自覚症状はない場合もかなりあるんだよ。  
           
       

 
         
         
           
           
  それじゃあ、コンタクト検査のときにしっかり先生に診てもらうしかないよね。  
           
           
           
           
       
           
そうなんだ。だけど、コンタクト検査のときに視神経や網膜のすみずみまで診ることはとても難しい特殊な技術を要することなんだよ。
           
   
           
           
             
             
           
  そうなんだ〜光を当てて眼を診ることはそんなに難しいの?  
           
           
           
           
              
  人の瞳は光を当てると瞳が小さくなり、暗いと逆に瞳は大きくなるよね。
コンタクトの診療のときは瞳が小さくなった状態で眼底をすみずみまで診ないといけないから、眼科専門医でも極めて高度な検査技術を要することなんだ。

この無散瞳下のコンタクト診療では、眼底疾患を100%見落とさないようにすることは不可能ともいえるくらい非常に困難なことなんだ。
           
               
           
           
  コンタクトの検査って僕たちは検査代金が安くなって助かっているけど、先生は以前と同じように眼底をすみずみまで診ているから大変なんだね。    
           
           
           
           
           
           
    ただ包括コンタクト診療になって、眼底検査は医師の裁量に任されている
ともいえるんだ。無散瞳という小さな瞳の状態で重大な疾患を見つける事は医師の技量にかかっているが見落とす可能性も0%ではないんだ。

加えて包括検査だから眼底検査は絶対にしないといけないというわけでもない様なんだよ。包括コンタクト診療が始まる前は、どんな眼科専門医の先生も率先して検査していたんだけど…

包括コンタクト診療が始まってからは、眼底検査等のいろいろな検査行っても包括コンタクト診療代金しか算定できないからどうしても検査を控えがちになってしまう可能性は否めないんだ。
 
             
             
             
           
    ということは、コンタクトで検査してもらっても眼底検査せずに診察が終わることもあるんですね。 視神経や網膜、緑内障とかの怖い病気の発症を見逃すことになるじゃないの?  
       
           
             
         
    そう!! それこそがこの「包括コンタクト診療」の真の問題点だとも思うんだ。
私は包括コンタクト診療であっても、眼底検査等もできる限り行い、重症につながる大きな病気を早期発見することがとても大切だと思うんだ。

しかし、不必要な検査は省略するほうが患者様の負担を軽減できるので実際は医師の判断に任せることになると思います。

専門医は小さな瞳孔でも眼の中をしっかり観察しますが、さらに重大な疾患を見落とさないようにするためには、定期的に何度も診てもらう事や、経過観察をしっかりと行っていくことが最も大事なことになっていくわけです。

だから、コンタクトの定期検査っていうのは、患者さんの眼の表面も眼底等もすべて守るための大事な診察なんだよ。
   
             
             
       
         
     
  (ふたりで)
本当にコンタクトの診察って大切なんだね!
 
   
       
       
         
トップページへ戻る